EXE やDLL ファイルのリソースを表示して編集や抽出ができるツール
Windows の実行ファイル(EXE・DLL)およびリソースファイル(* .res)のリソースの表示・抽出・置換・編集・追加・削除ができるユーティリティ。EXE ファイルのアイコンの変更や保存、文字やダイアログの編集などを行うことができます。
Resource Hacker の概要
Resource Hacker は、32 ビットおよび 64 ビット Windows アプリケーション用のリソースエディタです。実行ファイル(*.exe, *.dll, *.scr など)とリソースファイル(*.res, *.mui)のリソースの閲覧と編集をすることができます。Resource Hacker は GUI アプリケーションですが、コマンドラインからリソースをコンパイル / 逆コンパイルできるオプションも利用できします。
Resource Hacker の機能
Resource Hacker は、実行ファイルとリソースファイルに対して次のことを行うことができます。
リソースの表示 | アイコン / ビットマップ / カーソル / テキスト / ストリングテーブル / ダイアログ / メニュー / RC データ / バージョン情報 などを表示 |
リソースの保存 | リソースを ico / bmp / bin / res / rc ファイルに保存 |
リソースの置換 | アイコン / ビットマップ / カーソル / テキスト をほかのファイルに置換(変更) |
リソースを編集 | ストリングテーブル / ダイアログ / メニュー / RC データ / バージョン情報 / テキストなどを編集 |
リソースの追加 | 新しいリソースを画像やバイナリファイル、実行ファイルから追加する |
リソースの削除 | 不要なリソースを削除 |
初心者から上級者まで使えます
Resource Hacker の機能を簡単にまとめると、Windows のシステムファイルのアイコンを変更したり、アプリケーションのアイコンを抽出して保存したり、アプリケーションの文字の編集や翻訳、ダイアログのサイズの変更などができます。
使い方は難しくなく、例えばアイコンを変更する場合は、ファイルを Resource Hacker にドラッグ&ドロップで追加して、変更たいアイコンを右クリックしてメニューから「Replace」を選択し、次に使用するアイコンファイルを選択するだけです。
すべてのリソースが編集可能
Resource Hacker には、アイコンやビットマップ、ストリングテーブル(文字列を含むテーブル)、メニューやダイアログなどのあらゆるリソースが表示されます。
すべてのリソースは編集可能で、アプリに使われている文字をストリングテーブルで編集したり、アイコンを追加したり、ダイアログボックスにリソースを挿入したりといったようなことができます。
使いやすいリソース閲覧・抽出・編集ツール
Resource Hacker は、EXE や DLL などのファイルを分析して表示し、編集や抽出をするための便利なツールです。多少難しさはありますが、読み込めないリソースが少なく優れた幅広い機能を持っているので多くの人に長く使われています。
機能
- Windows 実行ファイル(*.exe, *.dll, *.scr など)とリソースファイル(*.res, *.mui)を逆コンパイルして表示
- アイコン / ビットマップ / カーソル などのリソースを画像で表示
- MessageTables / StringTables / VersionInfo などのリソースをスクリプトとして表示
- メニューとダイアログのリソースの表示
- リソースを画像ファイル(*.ico, *.bmp ほか)、スクリプトファイル(*.rc)、バイナリリソースファイル(*.res)、バイナリファイル(*.bin)に保存
- 画像のリソース(アイコン / カーソル / ビットマップ)を、対応する画像ファイル(*.ico, *.cur, *.bmp)の画像に変更
- ダイアログ、メニュー、ストリングテーブル、アクセラレータ、メッセージテーブルのリソースの編集と再コンパイル
- 実行ファイルに新しいリソースを追加
- 実行ファイルのリソースを削除
仕様
ダウンロード
画像
使い方
使い方は次のページです。
コメント