Windows よりも高速・安全にファイルをコピーできるコピーツール
Windows の標準機能よりも速い速度でファイルをコピーできるファイルコピー&移動&同期&削除ツール。ファイルのベリファイを行って安全にファイルをコピーできる機能や、バックアップに最適な差分コピーや同期の機能を備えています。
FastCopy の概要
FastCopy は、デバイスの限界に近いパフォーマンスを出すことができるファイルコピーツールで、ファイル/フォルダのコピーや移動にかかる時間を節約することができます。コピーしたファイルをベリファイして信頼性が高いコピーができるのも特徴で、コピーするだけでなく差分コピーや同期、ファイルの削除も行うことが可能です。
FastCopy の機能
FastCopy では、以下の 5 つのコピー方法と移動・削除の操作を行うことができます。
差分(上書きなし) | 同じファイル名のファイルはコピーしない |
差分(サイズ・日付) | 同じファイル名がある場合、サイズもしくは日付が違う場合のみコピーする |
差分(最新日付) | 同じファイル名がある場合、日付が新しい場合のみコピーする |
コピー(全上書き) | すべてコピーする |
同期(サイズ・日付) | 同じファイル名がある場合、サイズもしくは日付が違う場合のみコピーし、コピー元に存在しないコピー先のファイルを削除する |
移動(全上書き) | 上書きコピーして、コピー元を削除する |
全削除 | 指定されたファイル/フォルダを削除する(オプションで完全削除も可能) |
ファイルをベリファイして安全にコピー
FastCopy には、コピーや移動したファイルが元のファイルと同じかどうかを検証する「ベリファイ」の機能があり、2 つのファイルのハッシュを比較してファイルの整合性をチェックします。
この機能は、重要なファイルのコピーやバックアップをする場合にとても役に立つ機能で、バックアップしたファイルが壊れていた、使えなかったといった損害を防ぐことができます。
ベリファイを行うと通常のコピーよりも時間は 1.5~2倍位かかりますが、信頼性を得ることができます。
FastCopy と Windows のコピー速度を比較
A と B のフォルダを、速度が遅くなりがちな別の HDD 間でコピーして完了時間を比較してみました。「フォルダ A」はドキュメントやメディアファイル、ISO ファイルなどのいろいろな種類のファイルが入ったフォルダで(ファイル数:912)、「フォルダ B」 は 200 MB から 1.5GB くらいまでの圧縮されたビデオファイルが入っているフォルダ(ファイル数:47)です。
Windows | FastCopy | |
フォルダ A(13.1GB) | 3 分 12 秒 | 2 分 36 秒(+23.1%) |
フォルダ B(24.2GB) | 5 分 52 秒 | 5 分 28 秒(+7.3%) 1 |
両方で FastCopy のほうが速い結果が出ましたが、「フォルダ B」の場合は FastCopy のデフォルトのバッファ値(256)では 12分位かかってしまったためバッファを 1024 に設定しました(そのほかはデフォルト設定)。なので、FastCopy のバッファ値はケースによって変更したほうが良さそうです。
唯一 Windows よりも速いコピーツール
「高速コピー」を謳っているツールはいくつかありますが、当方で 3 つのツールをテストしたところ Windows よりも速かったのは FastCopy だけでした。FastCopy は高いコピー性能と安全性があり、便利なバックアップやファイル削除機能が利用できるのでおすすめのツールです。
機能
- ファイル/フォルダのコピー / 移動 / 同期 / 削除の実行
- シェル拡張(右クリックメニュー / ドラッグ&ドロップメニュー)
- 速度調整 / バッファ調整
- ベリファイ
- ジョブの保存
- エラーをログに記録
仕様
ダウンロード
画像
使い方
使い方は次のページです。
コメント