説明ダウンロード使い方
PC の再起動時に強制的にファイル/フォルダを削除(移動)するツール
削除や移動ができないファイルやフォルダをコンピュータの再起動時に削除または移動するプログラム。削除に失敗したりロックされていて移動ができないファイルやフォルダを強制的に削除またはほかの場所に移動できます。
Delete.On.Reboot の概要
Delete.On.Reboot は、通常の手順やそのほかの方法で削除できないファイルやディレクトリを Windows の再起動時に削除するプログラムです。
Delete.On.Reboot の機能
Delete.On.Reboot の機能の一覧と概要です。
機能 | 概要 |
---|---|
実行可能な操作 | ・起動時にファイルを削除 ・起動時にファイルを一時フォルダに移動 ・起動時にファイルを指定したフォルダに移動 ・起動時にフォルダを削除 ・起動時にフォルダを一時フォルダに移動 ・起動時にフォルダを指定したフォルダに移動 |
※ 一時フォルダに移動を選択した場合は「AppDataLocalTemp」フォルダに移動されます。ファイル/フォルダを削除せずにとりあえず移動したい場合に有用です。
削除できないファイルやフォルダを確実に削除
Delete.On.Reboot は PC の起動時にファイルの削除や移動を行うので、ほかの方法や削除ツールでで削除できないファイルやフォルダを確実に削除できます。
使用方法は簡単で[Add]ボタンをクリックして削除したいファイルを選択するだけです。再起動のボタンを押すか次回起動したときにファイルは削除されます。
ロックされているファイル/フォルダの移動
フォルダを削除したりファイルまたはフォルダの移動を行いたい場合は隣の[+]ボタンをクリックしてファイル/フォルダを選択すれば OK です。Delete.On.Reboot では、複数のファイル/フォルダの削除や移動のタスクを実行できます。
再起動時に強制的にファイルを削除するアプリ
ファイルを強制的に削除できるアプリケーションはいくつかありますが、実際に削除ができないケースが多いです。そのような場合は Delete.On.Reboot を使うと確実にファイルやフォルダを削除できるのでおすすめです。
機能
- ファイル/フォルダをコンピュータ起動時に削除
- ファイル/フォルダをコンピュータ起動時に移動
- ファイル/フォルダをコンピュータ起動時に一時フォルダに移動
- コンテキストメニューに追加
- コンテキストメニューの「送る」メニューに追加
仕様
価格:無料
動作環境:Windows Vista|7|8|8.1|10
メーカー:Nenad Hrg
使用言語:英語ほか
最終更新日: 2週間前 (2021/02/24)
ダウンロード数:84
ダウンロード
画像
使い方
使い方は次のページです。
コメント