勤務時間のタイムカードを作成し、実働時間や日給を計算
仕事の勤務時間や作業時間などを記録して、日または月の合計の実働時間や時給(日給)を計算することができるタイムカード作成ツール。オンライン(リアルタイム)での作成とオフラインでの編集の両方に対応しています。
Alternate Timer の概要
Alternate Timer は、従業員の勤務時間や自分の仕事の時間、そのほかの何らかの使用時間などを記録しておくことができるタイムテーブル(タイムカード)作成ツールです。日や月の合計の実働時間や残業時間が自動的に計算して表示されるので、勤務時間などを管理するのに便利です。
Alternate Timer の機能
Alternate Timer で利用できる機能は次の通りです。
設定可能な項目 | ・一日当たりの就業時間/休憩時間を設定 ・時給を設定 |
表示・保存される内容 | ・出勤時刻/休憩時刻/退勤時刻を記録 ・休日/フレックスタイム/病欠/祝日の入力 ・一日の実働時間/休憩時間/日給を計算 ・月の勤務時間/残業時間を計算 |
そのほか | ・ファイルが編集されないようにパスワード保護 |
勤務開始から退勤までのデータを見やすく記録
Alternate Timer では、右の画像(クリックで拡大)のように、一日ごとの出勤(開始)や休憩時間、退勤までのタイムテーブルを記録することが可能で、実働時間と休憩時間が自動的に計算して表示されます。
時給を設定して日給が計算して表示することも可能で、備考にコメントを追加できます。タブ形式のウィンドウで複数のタイムカードを管理することができます。
オンラインモードとオフラインモード
Alternate Timer は「オンラインモード」と「オフラインモード」で利用できます。「オンラインモード」はプログラムを起動して、「開始(出社)」「休憩(休憩開始)」「続行(休憩終了)」「終了(退勤)」のボタンを押してリアルタイムでタイムカードを埋めていく方法です。オンラインモードでは作成したファイルは自動で保存されます。
「オフラインモード」は、手動でファイルを作成して手動で出勤/休憩/退勤時刻を入力してタイムカードを埋めていく方法です、編集後は手動でファイルを保存する必要があります。オフラインモードは複数のタイムファイルを作成して管理することができるのが特徴です。
シンプルなタイムカード作成ツール
Alternate Timerは、勤務時間を記録して実働時間や日給を計算したり、そのほかの時間を記録しておくのに役立つツールです。
機能
- 勤務時間や作業時間などの記録(タイムカード)の作成
- 実働時間や休憩時間を計算
- オンラインモードとオフラインモード
- 休日/病欠/祝日の設定
- 備考の追加
- パスワード保護
- 統計をグラフ表示
- ファイルの保存/バックアップ
- 文字色、ウィンドウ背景色、フォントの変更
仕様
ダウンロード
画像
使い方
使い方は次のページです。
コメント